精神障がい者の親に育てられた子のSNS『Cottage』
しんちゃくじょうほう 募集を開始しました! 新しいSNSを作成中です! 「精神に障がいのある親とその子どもの支援に関する学習会」が開催されます! 支援団体を紹介するマップが完成しました H26年度12月のオフ会を開催しました! コテージって? 統合失調症、躁うつ病、パーソナリティ障害など、精神障がいを持つの親のもとで育った子は、学校生活、仕事、結婚、子育て、介護など、生活をする上において様々な問題を抱えることがあります。 そんな「子の立場」の人は、親の病気について気軽に話せる人が少なくて孤独や苦しさの中、「生きづらさ」を感じることがあります。 そこで、「子の立場」の人が、心に募らせた思いを、同じ「子の立場」の人との会話を通じて吐き出すこと、 そして、それぞれの経験と知識を共有し合い、より幸せな人生を生きられるようなきっかけとなることを願い、精神障がいを持つ親に育てられた子どもが語り合える会員制のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を立ち上げました。 会員以外の人は見ることができないクローズドなSNSです。 『Cottage』(コテージ)は、ちょっと辛くなった時、同じような立場の人と話したい時、ふと立ち寄れる山小屋(コテージ)のような居場所をイメージして名づけました。 このCottageが「子の立場」の方々の、心のプラットフォームとなることを目指しています。 ログインページ →参加の方法へ
精神障がい者の親に育てられた子のSNS『Cottage』