拝啓 お元気ですか?(加藤)


こんばんは*

今日もみなさんお疲れ様でした🤤✨



突然ですが



このスタッフブログを書く時


”前文” 

としていつも何から書きだそうか

実は悩みます。笑





大体は
「お元気ですか?」 から始まることが多い、
この何気ないひと言( ˙˙ )




定型文化していて

『本当にこの言葉必要なの?前置きやめて本文から書き始めてもいいんじゃない??』

とたしかに思うんだけれど






言いたい・・・!!٩( ''ω'' )و// ←





というのも

「元気ですか?」の言葉には



人をとっても元気にさせる力がある🌟。:*



と最近思うんです。





お手紙を書く際のマナー
「挨拶文」の意味合いも勿論ありますが




それ以上に

相手への思いやり

気遣い


に溢れてる☺️
 



つまり


”あなたのことを気にしていますよ”
”あなたの存在を確かめていますよ”


の、言わば



他者からの

「承認」


なんだな、と思います🤗






最近、悲しいニュースが相次いでいます💦

自分になにかできることはないか?と思う人も多いはず。






コロナ前であれば
家族や友人、職場の人と会うときでも

直接顔をみて元気かどうかを確かめられていました




でも今は

中々対面で会うことができず、

Zoom等のオンライン越しだとしても

直接会った時のような空気感までは感じることができません。。




かといってこれからの時代、

”完全な対面型へ戻る” ・・・ということは

残念ながらなさそう。





そんなとき

「元気?」

のひと言をかけてみてください。*




『相手も”元気?”と聞かれたら

「元気だよ」しか返せないじゃん…!』と心ではわかっていても…!!!






もしその相手が

一人で孤独を抱え何かに悩んでいるとしたら





その人にとっては「元気?」の一言がとてもありがたく、


『自分を必要としてくれる人がいるんだ…*』


と承認欲求が満たされ、

とても励みになるはずです。






私も今後も

「お元気ですか?」の前文は

躊躇わずに使い続けようと思います*



▲最高な森林浴を、みなさまにもおすそ分け…*



加藤(もみこ)


ひとりやないで!

*統合失調症の親と向き合う子向けの広場* ‐ KANAGAWA -