【告知】精神疾患の母親と子どもの実話がVR映画になります*(加藤)
新年あけましておめでとうございます!
2021年もよろしくお願いいたします🙏✨
年が明け7日が経とうとしていますが(笑)
こちらのブログではご無沙汰です。*
( Instagramでは
気軽に更新できる利便さから、
年明け後もささいな出来事を更新中です☺️)
※大事なお知らせは、引き続きこちらの公式HPで更新させていただきます*
年が明けましてご報告です*
今まで幾度も
【精神疾患の親と向き合う子の立場】
について当ブログでも取り上げてきましたが
そういった子どもたちのリアルな生活や心情が描かれた
「 追体験型 VR映画🎥 」
が、来月2月よりリリースされることになりました!*
━数多くの作品を手がける
テレビマンユニオンの中村佑子監督
━児童精神科医の 夏苅郁子先生
そして
━私
・・・計3名の、
精神疾患の母親と実際に暮らした子どものストーリーが、
VR装置をつけてとある家の中を歩きながら
追体験ができます。*
映像では
---
■子ども役…女優 マウス・ソニアさん
※NHK教育テレビ「天才てれびくん」出演中
■母親役…女優 宮下今日子さん
※スカッとジャパンや相棒等のドラマに出演
---
が演じて下さっています。
実際にご挨拶や
撮影現場の様子も見学させてもらいましたが
言語化しにくい
精神疾患の症状や親子とのつながりを、
実際に子どもの立場でもある
中村監督自身がその繊細さを伝え、
それを瞬時に汲み取り
演じられるお二人の姿はさすがでした。*
また、私も "とあること" に挑戦をさせていただきました、、!
(追々お知らせします。笑)
2021年2月11日(木・祝)から、
東京港区にあるドイツ文化センターで体験。
もしくは、オンライン視聴も可能です*
(本日の緊急事態宣言発令により、状況が変わりましたら都度お知らせします)
チケット販売は1月22日(金)12:00~。
一人でも多くの方に子どもの立場の周知。
そして、
今も『病の親と向き合っているのは自分だけ…??』と
社会的孤立に悩む子どもたちへ
"ひとりじゃないよ" の声を届けたいです。🙏
このような実話の映像となると
どうしても
『暗くて悲しいものなのでは…』とイメージ浮かびがちですが、
そこは中村監督の
『 未来に希望を持っていただけるような形で作品を届けたい! 』
という強い思いの元
どの方でもやさしい気持ちで見れる作品に仕上がっています。*
この公開に向け、
どういう経緯でこのお話をいただいたのか。
また、まだ発表しきれていない細々した告知があり
しばらくこの関係の更新が続くかと思いますが、
何卒よろしくお願いします。
加藤(もみこ)
0コメント