8か月ぶり対面型家族会!と、重大なこと…(加藤)
こんばんは、加藤です。
今日は2021年3月以来の「対面型家族会」を開きました。
場所はいつもの横浜駅から徒歩、かながわ県民センター。
到着すると、、
建物が改装工事をされていて、一瞬入り口がどこか迷う・・・(笑)
当会の公式Instagramストーリーズに、
すぐさま
”入り口はここですよー!"
と写真付きで投稿。
(このようなリアルタイムでの情報はインスタで発信しておりますので、ご関心あれば、ぜひそちらもフォローください。)
今日はスタッフishieriちゃんがお休みだったので、
サポータースタッフとして会場設営を常連のKさんに依頼しました。
(朝早くからありがとうございました!)
開始時間が近付くにつれ、
続々と集まってくる、はじめましての方や常連の方。
久々の対面型の開催に、
進行の仕方や準備の仕方を忘れかけている加藤・・・。
(温かい目で見守って頂き感謝ですm(_ _)m)
今日の会では
・家族会の見つけ方
・時代とともに変わる、周りの「精神障害」の受け入れ方のちがい
・同じ境遇の人同士で話せる居心地のよさ
・共依存関係
・恋愛/結婚/出産への不安
・病気の親と向き合う上での気持ちの乗り越え方
などがお話されました。
(守秘義務の関係で、これ以上は記載できないことをご了承ください(_ _))
そして今日話で触れるのを忘れましたが (え)
ひとりやないで!は
実は・・・
3日後の11月30日に、設立8周年を迎えます!!
今日の最後の告知タイムで
『な〜んか伝え忘れているな…』とモヤモヤしていたのですが
これでした。←
とっても重大な報告を忘れており、すみません。
(そういうやつです。。)
12月1日からは、活動歴9年目を迎えます。
8年経つ今でも、変わらず来てくださる方や
毎回,会を開くごとに途切れず、新しい参加者の方が来てくださり
そのたびに
「この場所があって救われた」
と仰ってくれること。
初回で来てくださったときよりも元気になって、
また次の会へみなさまが来てくださること。
その様子を見たり聞くたびに、
今から8年前の自分が大学3年生のとき
『行動に移してよかったな…*』と思えます。
そしてそれを支えるスタッフ、ありがとう!
私はあくまで安全と安心を担保しながら
居場所を提供することくらいしか出来ませんが
どうかこの先も
ご参加される皆様で
"ひとりやないで!の歴史”
を創り上げていただければ幸いです。
諸々至らない点も多い私ですが、
いつもありがとうございます。
この先もどうぞよろしくお願いいたします。
0コメント