法政大学で授業!(加藤)

こんにちは*

昨日「ひとりやないで!」の懇親会があり、

とてもリフレッシュされた気分で朝を迎えた加藤です(^^)/



今日から一週間、雨続きの日々とのこと🐸☂


━紫陽花を見に行ったり

━おしゃれな傘やレインブーツを楽しんだりして


梅雨を楽しく過ごせるとよいですね。♪



さて!

今日のスタッフブログでは、

6月7日(木)に「法政大学 多摩キャンパス」にて、

ゲストスピーカーで授業を行ってきたこと をご報告させて頂きます*


授業名は

「セルフヘルプグループ」

という選択科目。


個人的には、

“セルフヘルプグループだけ” に特化した授業が存在すること自体に

大変驚いたものでございます。


(こんな素敵な授業があるなんて…!!わたしも学生の頃、受講したかったです。笑)


今回、講義の依頼を頂くことになったのは、今年3月。


横浜市戸塚区内で行われた

「セルフヘルプセミナー」の講演会に登壇した際、

横川教授にお声かけ頂いたご縁でございます。*

学生さんを前に講義・授業をするのは

初の試み…!!


みなさん1限目にもかかわらず、

熱心にお話を聞いてくださって感謝感謝です。*

授業では、

会を設立するまでの自分の過去や

生い立ちの紹介からはじまり、


会を設立した上で気を付けたことや、

会が広まることでの新たな気づき等をお話させていただきました。



なにより、

これから「就職活動」という

将来を考えるにあたって大事な時期を迎えるみなさんにとって、

何かしらよいヒントにつながっていたら幸いです。*



-----



久々に、

20歳前後のフレッシュな学生さん達のパワーをもらって、

元気が出た加藤、今年27歳・・・!! (←おばはん発言😂



今年に入って、

「ひとりやないで!」としてではなく、

「加藤枝里」個人として

外でお話する機会が多くなってきました。^^



私の経験が

みなさまにとって、

なにかしらよい影響を与えられるのであれば、

学生に限らず、

ぜひ今後も色んなところで講演の機会を引き受けさせて頂きたい所存でございます。*



自分にとっての可能性を広げさせて頂いたこの機会・・・!



本当にこの度は、

━お声かけ頂いた横川教授。

そして、

━授業を受講してくださった現代福祉学部のみなさま。



本当にありがとうございました(^^)*

▲昨日の懇親会の参加者は6名♪
「新宿御苑」にて、あじさいを見に行きました(^^)



加藤(もみこ)

ひとりやないで!

*統合失調症の親と向き合う子向けの広場* ‐ KANAGAWA -