完全に”参加者”になれるとき*(加藤)

こんにちは!*

今週のスタッフブログ担当、加藤(もみこ)です。




今回は、

わたしがひとりやないで!の

「完全に参加者になれるとき♪」

をテーマにお届けします☆


---



月1回のペースで開催している

ひとりやないで!


ですが


実は先日、

この会の集まりで知り合った同い年の子と、

ごはんを食べに行ってきました^^*



わたしもひとりやないで!の

一参加者として


ひとりやないで!の存在意義ともいえるパワーを、

フル活用してきましたよヽ(。ゝω・。)ノ☆


 

とゆーのも

これは決して”不満”とかではないので

誤解してほしくないのですが


【スタッフ】

というポジションに居る以上、

わたしや他スタッフは

”ひとりやないで!の参加者”といえど


やはり主催者側として

「運営」や「マネジメント」意識が

常に付いて回るもの。



必然的に

”完全なる参加者”には

中々なれないんですね(`・ω・´)ノ☆

 


もしそれを抜きに…!

とゆーのなら、

スタッフにはなりえませぬっ。笑


---

※注意※

もう一度イイマス!笑

これは「不満」じゃないですよ!!!!


【運営】っていうのは、そういうもの◎

じゃないとなにかの立ち上げなんぞ出来ませぬ!笑

---



・・・話は戻って(笑)


『じゃあもみこさんは、

どういう時に参加者になれるの(∵)??』

って話なのですが



それが

ここの集まりで出逢った人と

この会の集まりだけではなく、


プライベートにおいても

つながりを持てるときだな~と

この前気づかされました(*˘︶˘*).。.:*♡




集まりの「運営側」じゃなくて


時に

会の場じゃなくても、

ここで知り合った仲間と

ひとりやないで!開催のときに

LINEや連絡先を交換しておいて


その後

「飲みにいこ~う♪」の一言で

さらっと集まれるこの瞬間。



そして



実際においしい食べ物やお酒を

同じ境遇を体験してきた仲間と一緒に


━飲める♡

━食べられる♡


イマドキで言う

━シェアできる♡

ってのは


本当によいもんだなぁ´ω`*♪と

この前、

はじめて気付かされました・・・☆




きっとそれは

わたしが幼い頃から

探し求め続けてきた


━本当の仲間

━本当の居場所


を、見つけたからこそだと感じます。



もちろん、今でも、

わたしの場合は

母のことをオープンにした上で

仲良くさせてもらってる友人は居ます*



が!


 

やっぱり母が幻聴をべらべら話すことや

とんでもない逸脱行為に走ることって



同じ境遇者でないと、

どんなに仲の良いお友達でも

素直に話せない;


素直に感情を表せられないんですよね^^;



とゆーのも


この前久々に実家へ帰って、

わたしが小学生当時にもらった

仲の良い友人からのお手紙を

読み返してみたんです。



すると


とある一通に


「えり(私)はちょっと大人っぽすぎるから、もっと周りに甘えてもいいんじゃない?」


って書かれてたんです。




それを見て


『あぁ、やっぱりわたしは幼いときから、大人にならざるを得ない環境で育ってきたんだなあ』


『そんな辛さは

”同じ境遇者でないと周りの人にわかってもらえない”って、すでに小学生ながらにして気付いていたから、

きっとこんなこと書かれても当時の私はそれなりに頑張って、平常心を装っていたんだろうなあ、、。』


など


小さいときの私に対し

大人になった今、


正直

『よく頑張ったね(;o;)*』と

その手紙を読みながら不覚にも涙が・・・。←




・・・なんというか




同じ境遇にない人からして、

理解してもらえないのは


━極当たり前

━致し方のないこと


なんだけれど



手紙に書かれてたこのコトバって、

しょーじき大人になった今でもつらい。



泣き喚きたくなるコトバだった。(´▽`)笑




とはいえ!!

そんな辛さを味わっていないと、

今頃『ひとりやないで!』は

存在していないんですけどね(笑)





そんなつらさを

自分が重々わかっているからこそ、

同じ境遇者のもと


━涙あり

━笑いあり   の中で


『吐き出せる居場所』

『仲間を探す場所』を提供していきたい!



これがこの会を発足させるにあたって動いた、本心なのだと思います。*



--


そんな居場所を

わたしも今回フル活用させてもらって^^



こんなに母の話題で共感できて


同じ境遇にある、

これまた他の同い年のお友達を

紹介してもらえたりして



私もはじめて

”完全なる参加者”を

実感することが出来ました(*^^*)




(そんな機会を与えてくれた参加者ちゃん、本当にありがとう♡)



-----


以上、

そんなこんなで

今回はわたしの

『ひとりやないで!』の活用術を

お話させていただきましたが




これはみなさんにも共通することです♡




ぜひ、

今後の集まりの中で

本人への了承を ”必ず” ご確認のもと


本人が嫌でなければ

この会で出会った人たちと

連絡先を交換するなりして、

交流を築いてもらえればと思います(^^)



(ただし、そこでのトラブルは責任を負いかねますのでご注意を!!◎)



知り合えた仲間と


━ショッピングもよし!

━お出かけもよし!


今まで

封を閉じ続けてきた心を

打ち開けても良い仲間・お友達を


よければ

「ひとりやないで!」を活用して

探していってもらえれば幸いです(*^^*)



今日はこれでおわり!笑

それでは! 


▲先日、フェリーに乗って旦那さんと「初島(静岡)」へ行ってきました♪
かもめ達が併走していましたよo(^o^)o 

ちょっとしたリゾート気分を味わえる初島・・・オススメです☆
 


ひとりやないで!
加藤(もみこ)

ひとりやないで!

*統合失調症の親と向き合う子向けの広場* ‐ KANAGAWA -