子ども食堂(poo)
みなさん、こんにちは!( ¨̮ )
pooちゃんでしす ♩ /
最近またまだ寒い日が続いていますが、みなさん体調はいかがですか??
さてさて。
突然ですが、みなさん、子ども食堂って知ってますか???
最近マスコミ等でよく特集などされているかと思います( ¨̮ )
わたしも、縁あって最近関わっているのですが。
現在、全国に300箇所ほどあり、いまも増え続けています。
子ども食堂でやっていることはざっくり言うと、手作りのあたたかい食事をみんなで食べようと、居場所の提供をしている場所です☆*。
そこに、様々な家庭背景を持たれた方、年齢、国籍、色々な人が集まっています⠒̫⃝
開催場所は、様々☆
八百屋さんやカフェ、古民家、福祉施設、病院など本当に様々です(ˊ˘ˋ*) ♩ /
賛否両論あるかと思いますが必要とされているからだと私は思います( ¨̮ )
さてさて
子ども食堂と言葉だけ聞くと、子どものための食堂かな?というイメージを持たれがちですが、、、
実は!
「子どもも気軽に立ち寄れる食堂」という意味で「子ども食堂」と、ネーミングを最初に立ち上げた方はされたみたいです*ˊᵕˋ*
私がいま運営に関わっているところも、独居高齢者の方でご自宅に閉じこもりがちで、いつもご飯は1人で食べている方、ひとり親家庭の方、不登校がちな子、障害のある方などなど。
様々な人が、オーナーさんの暖かいおいしい食事を好き好きに食べながら、ゆるやかに繋がりが出来つつあります( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
地域の灯台のような場所になっていく過程を見ていると、嬉しくなります( ˆoˆ )/
わたしが子ども食堂を応援したい理由はただ1つ!!
自分が小さい頃に、こんな場所があれば良かったと思うからです。
お母さんが爆発して、苦しくなって時にここにこれたらな。
お母さんと一緒に来れたらな。
そう思うからです。
もしも、私と同じ立場で苦しくなってる子がいれば、子ども食堂を見つけて、来て欲しい。
地域の中で、心配してくれる人がいることを伝えたい。
そのためにも、些細ではあるけれど、自分の出来る事を全力でやっていきます!!
みなさんも、ぜひぜひ、お近くの子ども食堂を探してみてはいかがでしょうか?...♪*゚
以上、pooちゃんでした!
0コメント