5/15:対面型家族会レポ*(加藤)
先週5月15日(日)、
2022年度初の対面型家族会が横浜にて行われました^^
参加者は
初めての方 2名
常連の方 5名
と、計7名・・・♪
・親の妄想話に付き合うコツ
・精神科病院へ行くのをためらう親との接し方
・自分自身をケアする方法
・相性のよい病院探しのコツ
・子どもの立場ならではのあるある話
など、話題が豊富の2時間でした。
はじめて顔を合わせる方も多いはずなのに、
気づけば何度も会ったことがあるかのように
会話が弾んでいたのが印象的でした。*
今回、ひとりやないで!は、
活動9年目にして
第41回目(!)の家族会だったのですが
第1回目のときから
会のようすを見ている主催者として
つよく感じたのが
常連のみなさまがこの9年間,
会へ参加しながら
親との関わりについて情報を得ては実践を重ね、
そこで得たこと・感じたことを
あたらしく会へお越しになる方々に
リアルな体験談として情報をお伝えされるようす…🍀*。
まるでソーシャルワーカーのように、
こどもの立場にとって必要な資源の情報や
試行錯誤を重ねて体験された生身の声が
あたらしく参加された方にとっても、
これがセルフヘルプグループ・
家族会のチカラなんだなぁ😭✨と
ひとり、感銘を受けていました。
最近の主催者の姿勢は
より黒子といいいますか、
THE 精神保健福祉士にあるあるの
裏方の立場で、
必要なときだけ助言をするという姿勢を
意図的にとるよう、心がけています。
会を立ち上げた2013年の当初は、
ある程度表立って
進行しなければならないことも多かったですが、
9年が経ち、
その役割からは安心して
距離を置けるようになったのかな、と…*
そのことに、強くありがたみを感じていますm(_ _)m
まだ確定ではないですが、
来年どこかのタイミングで
自分のライフプランにも影響してくる頑張りを、
ひとつ開始する予定でいます🙇♀️
そのときは
今まで会へお越しいただいた常連さまに
たくさんお力をお借りすることになるかもしれません・・*
タイミングがきたらお話させていただきますので、
ひとまずは次回開催予定の7月も、
新しくお越しくださる方も含め
みなさまにお会いできることを楽しみにしています。^^♪
▲今回より、会場が15→14階へ変更になりました。
横浜全体を見渡せる眺めのよい場所で、
奥には「横浜ベイブリッジ」も・・・🌉✨
「夏はここから花火が見えるかもしれないねー♪」
なんて話しながら、わいわい盛り上がったのでした。
>
>
さ!加藤はこれから
横浜の「逃げBar&Cafe」にて
1日店長にいってまいります!
実は先月から、月1回の頻度で1日店長を体験させてもらっています
ここは単なる
利益を目的としたカフェではなく、
「逃げにくる場所」がコンセプトのお店なんです。
本日5/21の他、来月6/18(土)19:00〜にもお店へ入る予定です。
ご都合あえば、
ぜひいつでも,どなたでも逃げにいらしてください^^
加藤(もみこ)
0コメント