おとなの塗り絵*(加藤)

こんばんは!
今週のスタッフブログ担当、
もみこ こと 加藤枝里です*

今日は参院選の投票日でしたね!
みなさん投票には行かれましたか(^-^)/?

わたしも夕方、
病上がりの旦那さんと一緒に
近くの小学校へ投票に行ってきました!


その帰り道、
家族連れで来ていた
おそらく16,17歳くらいの女の子が

「わたしも選挙参加したい~~」って
お母さんに話しているようすをみて、

投票率は置いといて、
今回選挙権が18歳以上へ変更されたことは
多少なりとも若い人へ
選挙に興味をもってもらうという点で

『効果はあったんじゃないかな?』

という感想を抱きました^^*


・・・余談ですが、
選挙のあとは外食へ♪ 
(#モーニング娘。世代あるあるネタ)
↑わかる人にはわかる。笑


お互いの前職の近くにあった
お蕎麦やさんの系列店が
家の近くにもあり、
当時の思い出を旦那さんと振り返りながら
お蕎麦をすすってました。


ふはーーー
まんぞく(*´□`*)♡笑


---

そんな今日は、
【大人の塗り絵】をテーマに
取り上げようと思います!

---

ご存知の方も多いと思いますが、
わたくし先月まで
精神保健福祉士
(略して”PSW”といいます◎)の
国家試験受験に必要な実習として

医療機関である
「デイケア」へ実習に行っていました!
(現在は福祉機関へ実習中)


デイケアとは、
精神の病にかかってしまった方が
社会復帰をめざすために
あくまで

「治療」

として通所するところで

午前中~午後にかけて
色んなプログラムが組まれています◎!*


━器楽演奏
━アートの時間
━自律訓練法
━生活講座
━茶道の時間
━SST

などなど*


どのプログラムも
治療につながるエビデンスに基づきながら
展開されています!


わたしも利用者さんと一緒に
各プログラムに参加しましたが、
どのプログラムも疲れ切った心が
本当にリラックスされる・・・((*'▽'*))☆


その中でも
わたしの趣味としても
火がつきそうだったのが

・茶道
・塗り絵
・パステル画

でしたが


その中でもさっそく
「大人の塗り絵」に挑戦してみました!☆
今本屋さんへ行くと、
特設コーナーが設置されているほど
注目を浴びている”ぬり絵”ですが


これ


ほんとに自律神経が整えられるンデス!(ヒルナンデスか)



━色を塗る作業に集中することで
なにも考えずに済むからストレスが軽減されたり

━単純に色によって癒される(*^^*)*



最近は嫌なことやストレスがたまると、

塗り絵か
ナンプレか
脳トレをして

リフレッシュして過ごしてます。笑


みなさんもよかったら
一度だまされたと思って、
おとな向けの塗り絵に
トライしてみてはいかがでしょうか^^*


色~~んなキレイな絵だったり
グラデーション等にもこだわる塗り絵が
販売されていますが、

個人的には
変にストレスを抱えることなく、
ベタ塗りからでも始められる
かんたんな塗り絵から入ることを
おすすめします(^-^)



さあ~ 明日からまた月曜日!!
また一週間、みなさん頑張りましょう(*^^*)



【*告知宣伝*】
■ひとりやないで!vol.7☆
7月18日(月)開催!
→お申し込みは、公式HP【entry】より!

■Instagram♪
→ hitoriyanaide


加藤 枝里 (もみこ)

ひとりやないで!

*統合失調症の親と向き合う子向けの広場* ‐ KANAGAWA -