コロナ禍での母、還暦誕生日*(加藤)
こんばんは!
だいぶ冷え込みが厳しくなってきました⛄
みなさま変わらずお元気ですか^^?
先日、
トーシツの母
60歳の誕生日でした🎉(還暦👏)
いつもであれば
誕生日の前後で面会に行き、
面会室でケーキ食べてたのですが
今年はこのコロナ禍💦
母は昔から
伝統的行事をとても大事にする人で
(だいじにし過ぎてこだわり強すぎるくらい🤣✨)
数年前から
「還暦になったら赤いちゃんちゃんこ着る」
とずーっとゆ~てたんだけど
今回叶わず😂
今も病院でちゃんちゃんこチャンチャンコゆーてるそうです。。
…と、
なぜこんなに近況を知っているかというと
母の主治医の先生が
わざわざ私の父宛に
「誕生日だから」と家族を気にかけ
電話を入れてくれたそーな、、!!
今の主治医の先生、
数年前からの担当なんだけど
ほんっっとうにとても良い方で…!!😭
まだ若い先生なのに
(しかも顔も整っていらっしゃる…←黙)
家族のことも踏まえて
今後の方針を一緒に考えてくれる先生。
こんな
神みたいな精神科医が身近にもいたんだ…*
と本気で感謝しています。
で、父が
「手紙書いてくれたら届けるよ~」と
ゆ~てくれたので
Birthdayカードを書き書き……φ(..)
旦那さまも
「空いてるところに一言書くよ」
とゆーてくれて
母、しあわせだなぁ…*(*´ `*)
と娘は思った。
(今も病院に居させ続けている母。本当に幸せかどうかは、母にしか分からぬ。。複雑。)
このコロナで
本当に母とめっきり会わなくなったし、
時折実家にかかってくる
母からの電話に、
タイミングよければ話せるって程度💦
家族としては、
面会までは感染症対策で叶わなくとも
テレビ電話を
「オンライン面会」って形でつなげていただけると
とても安心するとゆーか、
遠い距離にいながらも
家族としてつながっているんだな、という
心の拠り所ができます。(*..)
((幻聴や被害感のつよい人には ”電波” を使用したオンラインツールはハードル高いだろうか…))
今まではそれが面会室だったから
わたしにとって
「面会室」は
家のリビングのようなもので
病院の中だけど、
母・父・娘 それぞれが
ちょうどよい距離感でつながれる
家族団らんのとても大事な場所だった。
それがこのコロナで、、
というのは憎いけれど
きっと同じ思いの
ビョーキの家族をもつ立場の人はいると思うから
このあたり、病院単独レベルというよりも行政としてなんとかしてくれたらよいなぁ。。
…と、自治体や国は解決しなきゃいけない課題が多々ありますからね、、
優先順位をつけながら、が大事だと思います故
母と再会できる日を娘は楽しみにしています。
(フィジカル面でも元気で居てくれますよーに!)
---
【 おまけ 】
母へのお手紙のほか、
シールで貼れるタイプの来年のカレンダーも同封っ。
ずーーっと病院にいる母にとって
「カレンダー」を見ること
は
家族が面会に来てくれる日を確かめたり、
家族や知り合いの誕生日を把握するのに
とても大事なアイテムなのです。
理由はよくわからないけど
手帳を渡したら病院から返されたという話を耳にしたので^^;
(精神科は、私物持ち込みが厳しいのです)
母手持ちのノートにすぐ貼れるタイプの
シール式カレンダーにしてみたけれど、、
どうだろか(^_^;)?
「人権」について
色々考えさせれるこの頃です。🤔
加藤(もみこ)
0コメント