過度な理想は手放す♪(加藤)
おはようございます*
週の始まり、月曜日です✨
昨晩は寝る前に
久々にゆっくりと"瞑想"をしました。🧘♀️*°
最近、
本当によく聞くワードになりましたよね*
昨日考えたことは
「理想」
ってなんだろう!
なにものだろう、、!?
ってこと。
(また壮大なテーマ🤣🤣)
"これだとベスト"
"これがあったらいいな"
"こうなりたい"
夢があることはよいことだと思いますが
追い求めすぎると
自分に厳しくなって
がんばりすぎて
マイナスな「欲」になる
欲が強すぎると
周りと比較をして
自分が苦しくなる
自分の欠点ばかりに目がいって
自分自身を認められなくなる
今後いちばん長く付き合っていくのは
自分自身のはずなのに
自分にやさしくなれなくなって
心に傷ばかりをつける
生きている上で
本当に自分が大切にしているもの🌷
それは
マイナスな欲を手放したときにわかる
今のわたしの心情
そんな感じ。笑
━叶えたい夢
━理想的な暮らし
の前に、!
自分にとって
なにを"幸せ"という価値に置くか。🙂🍀
目まぐるしい日々に
ゆっくり本心と向き合うことが
気づいたら出来なくなっていたけれど
長いマインドフルネスを設けることで
心が浄化されました。🙆♀️◎笑
ブログ上や表向きだと
前向き発言をすることが多い私ですが
実はとっっても強がりで
きっと弱いやつ😂💦
無意識的に
"がんばる癖"が
染み付いちゃってるようなので
マイナス域に達した
理想や欲を手放したら
頑張ることもセーブできそう…!✨
塩梅ってむずかしいね😂
自分に厳しすぎると辛くなるし
緩めすぎるとそれはソレで、ね。(笑)
精神疾患の親と向き合う子どもの立場の方も
そうでない方も、
気づいたら周りと比べて
時に自分に批判的になってしまうことが
人間なので誰しもあると思います😊💦
でもよく考えてみてください、、!*
周りと比較した上に伴うその欲は、
それを手に入れたとして、
本当に自分自身へ
「幸せ」を
与えてくれるものなのでしょうか🙁🙂*
意外と目の前にあって
見落としがちな
"当たり前のこと"が
あなたにとっての
真の幸せかもしれません*
それに気がつくことができれば
必要以上の承認欲求は
自然と消えて、
こころに満足感を
得られるのかも、、( ˙꒳˙ )?!🍀
20代最後の歳を迎える手前、
色々と考えるアラサーです。。笑
クリアな気持ちになれたところで…!
今週も元気に過ごしたい\(^^)/*
みなさんにも、
そして自分にも…😆
たくさんの幸せが訪れますように🍀*゜
お仕事や学校
育児や介護
ビョーキの親のケア
様々なこと
今週も適度に一緒にがんばりましょう(^^)/♪
加藤(もみこ)
0コメント