自己開示✳︎(ishieri)

こんにちは✳︎
夏はまだまだ前半なのに、猛暑が続いていますね…🌀

前回もお伝えしましたが、仕事は教育に携わっているので、
先週は土曜参観もあり、暑い中、とてもバタバタした仕事生活でした!

今は、無事に子どもたちの成長の様子をお伝えすることができてホッとしています☺️そして今日は代休。
(次の授業がまたやってきますが…笑がんばります!)

タイトルにも挙がっていますが、今日は以前よりもう少し深い自己開示してみたいと思います。

自分の辛かったことって話すのは、怖いし思い出したくないこともありますが、気持ちがスッキリするんですよね!
そして過去を振り返り、前を向けることでもあると思います。ちょっと真面目なことを書きますが、ご了承ください。(いつもはもう少し明るい記事だと思います笑)



わたしは今、教育に携わっていますが、
実は本当は心から納得できていまの仕事に就いたわけではなく。。


親の強い希望


公務員になって、安定した生活をしてほしい!そんな期待を込められて幼少期を過ごしていました。

父親は苦労して仕事していたし、
同じ目に合わせたくなかったのでしょう。


『なぜ、わたしには自由がないのか?』


そんなことばかり考えていました。
母親も安定を希望していて、まいにちまいにち家では将来の重苦しい話ばかり!
『わたしは、親のために生きてるんじゃないのに。』怒りも不満もあり、思春期にはよくぶつかったと思います。

部活動だってお母さんが入部を決めたテニス部。。
小学生ときの習い事だって、毎日ちがう習い事。
(母はお嬢様育ちなので、一般家庭のうちは散財😓)

あのときは小学生で夜中の2時まで意味わからない難しい勉強。。寝ると手を挙げられて、トイレで仮眠したり、本当に辛い時期でした(~_~;)

そのあと、母は入院し、
わたしは小学校に行ったり行かなかったりして自由に遊んでいました✳︎

(あのときの小学校の担任の先生には
本当に感謝しています✳︎)


そんな時期を経て、

今こうして教育に携わっていてご縁はもちろん感じています!
ありがたいことです✳︎


ですが、この仕事は自分が本当にやりたいことなのか?自問自答する日々です。
教育することは、わたしがやりたいことではなくて。。


いつも、『母に反対されるから』を言い訳にしてきました。

でもこの前、母のことを知っている親友と将来の話をしている時、

「なにを恐れているの?」
『わたしは…今ようやくお母さんも落ち着いているのに…またおかしくなってしまうのが怖い」


あ、そうか。親の言うことを聞いて生きてきたんだ

でも、本当によくがんばったじゃないか。がんばって今まで生きてきたんだ。大袈裟だけど。


そうやって自分ががんばってきたことを自分で褒められるようになってから、自分を大切にできるようになりました。
それはつい最近のこと。

おじいちゃんとおばあちゃんの介護だって、お母さんに言われてがんばってる。
(去年おばあちゃんは、わたしが来るまで待ってくれたように、わたしの眼の前で息を引き取りました)

仕事も去年は辛かったけど、でもがんばれた!
わたしは、自分の力で

いつだって自由

になれるんだ。

そう思えてから力が湧いてきました!


(わたしが尊敬するYUIの『My Generation』の歌詞みたい♡笑)

自己開示、とてもおすすめです。まずは身近な人から!

自分のことを話すなんてカッコ悪いななんて思っていましたが、
自己開示が誰かの力になるかもしれない。

そう思えるようになりました。


今は、力をつけて飛び出せる日まで!

皆さんも、自分を大切にして前に進めますように✳︎

そして、悲しい事があっても、パワーの源を武器にしてがんばりましょうね!✨

読んで頂きありがとうございました✳︎

今日もハッピーな毎日を🍀

わたしのパワーの源は、思春期によく聴いていた、YUI 『My Generation』でした✳︎

ひとりやないで!

*統合失調症の親と向き合う子向けの広場* ‐ KANAGAWA -